XC Mini GP7A-HDまとめ

・AOpen『XC Mini GP7A-HD』

【公式】http://aopen.jp/products/baresystem/GP7A-HD.html
【CPU】Socket P (Core 2 Duo T・Pシリーズ等、公式には無いがCore 2 Duo T9900 3.06GHz及びCore 2 Quad Q9000 2.0GHzも動作するらしい)
チップセットNVIDIA MPC7A-LP
【グラフィック】NVIDIA GeForce 9300M
【対応メモリ】DDR3 SO-DIMM×2 (Max 4GB)
【ドライブベイ】2.5インチシャドウベイ×1 (その他スロットイン型DVD SuperMultiドライブ搭載済)
【モニタ出力】HDMI+D-Sub
無線LAN】なし
【外形寸法】61×173×184mm

ベアボーンの中でもかなり小型で光学スロット付きの欲張りモデル。
よくショップHPなどで『グラフィックにION採用!』と書いてあるが、CPUがAtomではない為厳密にはIONでなはい。また、採用されているグラフィックもGeForce 9300M(第一世代IONはGeForce 9400M)と微妙にIONとは異なる。
公式によれば3DMark06のスコアは"2023"(CPUにC2D P8700使用時)と、第二世代ION(ION2)と同等かやや高いスコアを記録。

基本的にコストパフォーマンスの悪いモバイル用CPUを使うことになるので、高性能を狙えばかなり高価なマシンになること間違いなし。かと言って安価なCPUを使えばIONベアボーンでいいんじゃないという事になる難しいベアボーン。オークションやセールで安価にSocket PのCPUを入手出来れば使えるかもしれない。

【その他情報】
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091219/ni_cgp7a.html
http://www37.atwiki.jp/osx86/pages/17.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4513703/